ベンチプレス

今日は【ベンチプレス】のトレーニング方法をご紹介します🏃
.

ベンチ台の上に仰向けになる
肩幅の1.5倍の手幅でバーを握る
バーベルが肩関節の真上に位置するように調節する
肩甲骨を寄せて肩を落とし
ゆっくりラックからバーを外す
バーをみぞおちの少し上に下ろす
バーを少し曲線を描きながら上げる
これを繰り返します。

ベンチプレスで鍛えられる筋肉
〇大胸筋
〇三角筋
〇上腕三頭筋

大胸筋に効かせるポイント
〇肩甲骨を寄せて胸を張る
〇肩をベンチ台につける
〇チーティングを行わない
〇肘関節を完全に伸ばしきらない
〇鍛える筋肉に意識を集中させる


トレーニング中に持ち上げられずにつぶれてしまうと、大事故につながります。

まずは軽めの重量で筋トレに慣れ、正しいフォームでトレーニングできることを最優先にしましょう。その後徐々に重量を上げ、負荷をかけていきましょう💪

*ベンチプレスをする際は、スタッフに声をかけください!
サポート致します😌😌

ダンベルカール

今日は【ダンベルカール】の筋トレ方法をご紹介します。

ダンベルを逆手で横向きに持ち、肘の位置を体の側面に合わせ片方の肘を曲げていく。片側ずつ行うことができるので筋肉の伸縮を意識しやすい。ダンベルを左右交互に持ち上げる際、下ろしている時間が長くなると追い込みにくいため片方を下げながらもう片方を上げ両腕を終始動かし続けて反復する❗️

効果
ダンベルカールは、上腕二頭筋の内側についている筋肉「短頭」をメインに上腕筋、腕橈骨筋の筋肉を刺激する筋トレメニューです💪💥

太い二の腕を作ることや細マッチョのような引き締まった筋肉を作るメリットがあります😍😍
筋肉質のかっこいい腕を作りたい男性はぜひ試してみてください👀💡

トレーニングチューブを使ったトレーニング方法②

トレーニングチューブを使ったトレーニング方法のご紹介をします。
今回は、チューブサイドベントとチューブクランチを行いました💡

【チューブサイドベント】
片手にチューブを持ち、手と同じ足でチューブを足で抑える
足を肩幅に開く
チューブを持っていない側へ、身体を外側へ曲げてチューブを引く

みぞおちから倒れるように身体を外側へ曲げる。回数ではなく正しいフォームを意識する!

くびれを作るのに最適な筋トレメニューなので、お腹周りをすっきりダイエットしたい方はぜひ取り組んでみてください💪💪

【チューブクランチ】
床に座り足の裏にチューブを引っかける
そのまま上半身を倒して膝を90°にし、足を軽く浮かせる
チューブを持っている腕の力や反動を使わず身体を膝のほうへ起こす
おへそを覗き込む程度でOK

ゴムチューブが動きをアシストしてくれるので、身体を起こす腹筋運動が苦手な人や女性でも安心して取り組めます❤️
1階のマットエリアにあるのでせひ😆😆

バトルロープトレーニング

【バトルロープトレーニング】
強度のある綱を持って波打たせるように動かす事で、全身の筋肉を鍛える事が出来ます!
効果💪
・全身の筋肉を効果良く鍛える事が出来る。
・高い脂肪燃焼効果
・短時間でカロリー消費
・体幹を鍛えれる
・怪我の心配が無い
など、さまざまなな効果があります!
ジム ラーテルでは、取り入れています!
初心者でも出来る😃
是非、体験してください😃

トレーニングチューブを使ったトレーニング方法①

トレーニングチューブを使ったトレーニング方法をご紹介します。
今回は、チューブスクワットとレッグエクステンションを行いました🏃

【チューブスクワット】
ポイント
・膝がつま先より前にでない
・つま先と膝の向き揃える
・太ももが床と平行になるまでしゃがむ

【レッグエクステンション】
ポイント
・上半身を後ろに倒さないようにする
・膝を伸ばし、つま先をすこし手前に向ける
・もとに戻すときはゆっくり

今回は下半身に効果的なトレーニングを紹介しました💪
1階のマットエリアにあります。
ダイエットや身体を引き締めるのにも効果的です!
気になる方は試してみてください🐱💕